沿線の家1/東京都 (previous page)住宅

模型写真

沿線の家は、中央線の高架のすぐ横にあります。
周囲を言えに囲まれた小さな敷地に建っています。

沿線の家 模型写真

模型写真(北面)

沿線の家は、東西に細長い・背の高い建築です。
線路に面する外観は、開口部を少なくしました。ハイサイドライトの窓ガラスは、はめ殺しとして音の進入を緩和しています。

沿線の家 模型写真(北面)

模型写真(西面)

西側は、一軒半の幅全体を大きな開口部とし、景色を取入れる窓としました。
右側に楔状の三角の袖壁が並んでいますが、これは、袖壁上部の水平庇と相まって力を地盤に伝えるための構造体です。
水平庇は、構造体としてだけでなく、日射を遮る庇の役割も果たします。

沿線の家 模型写真(西面)

模型写真(南面)

南側2階には、広いデッキがあり、2階居間とつながっています(デッキの下は水回りです。
西側の開口回りも袖壁や庇が囲み、日差しを制御する工夫がされています。南側にもハイサイド窓が設置され、夏の熱気を抜く役割も果たします。

沿線の家 模型写真(南面)

軸組

上棟直後の「沿線の家」です。電車の車窓から撮影しています。宮崎産の飫肥杉で作られた柱梁が、リズミカルな骨組みを形成しています。

沿線の家 軸組

軸組

周囲は住宅で囲まれています。

沿線の家 軸組

西側外観

左に中央線の高架、右に隣家が写っています。
1.5間幅の西面は、2階は幅一杯の開口部、一階は壁の構成です。角地に建つ建物なので、道路を行き来する人からの視線に配慮しています。楔形のリブ(袖壁)が少し見えています。

沿線の家 西側外観
写真@野口毅

北側立面

北側に面したガラス引戸が玄関です。外壁は、建て主のご希望で、濃いグリーンのガルバリウム鋼板にて包みました。

沿線の家 北側立面
写真@野口毅

内部

内部に入ると、土間。階段と作り付けのキッチンが隣接している。
キッチンは、手前にシンク、工法にコンロと作業台。シンクの横を伸ばし、ダイニングテーブルを兼ねている。写真右側の引戸の奥は洗面浴室など。
キッチン・階段・玄関・水回りを、1階の限られたスペースにコンパクトにまとめている。

沿線の家 内部
写真@野口毅

1階

和室(寝室)より、1階の様子を見る。
左邸が玄関、奥にキッチン、手前に螺旋階段。

沿線の家 1階
写真@野口毅

水回り

引戸を外して、水回りの様子を見る。
右側から柱を挟んで、トイレ・洗面脱衣・冷蔵庫置場。
洗面所の奥左にガルバリウムの貼ってある浴室の壁が見える。仕上げの統一を計るため、外壁だけでなく内部にもガルバリウム鋼板を使用した。
よく考えたら浴室にはもってこいの材料である。冷蔵庫や食器棚も引戸の中に隠され1階土間の雰囲気が落着く

沿線の家 水回り
写真@野口毅

2階へ

沿線の家は、柱や梁を「現し」とし、柱の外側に構造面材・断熱材を設置し、さらにその外側に外壁材と化粧のためのガルバリウム鋼板を貼りました。

力強い骨組みが、そのまま室内の空間を包みます。
間口が一軒半で、これは四畳半の部屋の一辺の長さと同じですが、四寸角(12cm角)の柱分、両側に幅がありますので、実際には少し広めになっています。
沿線の家で使われた構造材は、宮崎県産の飫肥杉で、柱や梁だけでなく、吹抜け上部の手摺などにも使われています。飫肥杉は赤味と白太の色の違いが少なく、モダンな空間にも合うと思われます。ご家族の様々な活動がこの内側で展開し、大らかに包み込む力強い空間がその生活を守っています。

沿線の家 2階へ

居間

西側の窓からの景色を取入れ内と外が繋がる居間。線路に面した右側は壁面になっており、上部にはめ殺し窓を入れたハイサイドライトが設置されている。

沿線の家 居間

北側壁面

長手方向の壁面を見ています。飫肥杉の柱・梁のフレームと構造面合板で作られた力強い壁面と天井面があり、床はトド松の三層パネルが敷き詰められています。右手には低いカウンターと掘り炬燵状の床の窪みが見えます。

沿線の家 北側壁面
写真@野口毅

居間全景

左側(南側)には広いデッキがあり、南からの光を居間に届けます。構造体でもある庇や袖壁が夏の日差しを遮ります。デッキの周囲は縦格子が設置され、周囲の家との間の視線の交錯を緩和します。居間の天井高は3.5メートル程あり、伸びやかな空間をかたち作っています。

沿線の家 居間全景
写真@野口毅

居間全景

高い位置より見た居間全景。1階と2階のつながりもよく分かります。

沿線の家 居間全景
写真@野口毅

居間全景

この写真では居間とデッキのつながりが良く分かります。デッキにはベンチが設えられています。
手前のスペースは、お子さんが大きくなったら、一時期子供部屋として使う予定です(スポットライトの付いている手前の水平梁の下に引戸を入れると個室となります)。

沿線の家 居間全景
写真@野口毅

南側デッキより

三本の袖壁を見ています。袖壁の上部を水平の庇が繋いでいますが、この庇も構造体として、沿線の家の骨組みを構成しています。
これら庇と袖壁は、南から西に回る日差しをカットし、夏場、日差しが入る事による室温の上昇を抑える効果も合わせ持っています。

沿線の家 南側デッキより
写真@野口毅

南側デッキよりの夕景。

白熱灯の暖かみのある光が、室内に灯ります。

沿線の家 南側デッキよりの夕景
写真@野口毅

ふたたび居間

素材を限定して作られた、シンプルで力強い内部空間は、ここに住むご家族の生活を、優しく守ります。

沿線の家 ふたたび居間

居間

柱、間柱、手摺、格子の縦の線と、梁の横の線が、簡潔な内部空間を作り出しています

沿線の家 居間

設計概要

 建築用途 専用住宅
 主体構造 木造軸組工法 2階建て
 敷地面積  63.18m2
 建築面積  31.42m2
 延床面積  50.53m2
 2009年9月

 
作品一覧へ戻る